梅雨の時期には要注意
梅雨の時期や天気が悪くなると神経痛に悩む方が
多くいらっしゃいます。
昔から季節や天気との関係があると言われている神経痛。
未だ分からない部分も多いようですが、そのメカニズムが
徐々に明らかにされてきているそうです。
その1つが、温度と気圧の変化が自律神経(副交感神経と交感神経)に大きく影響するということです。
天気が悪い時はたいてい気圧が低下しますが、その時人間の
体内ではヒスタミンという物質の分泌が増えることが
わかってきました。
ヒスタミンには血圧を急に下げる、血管を拡張させる、炎症を起こすといった作用があるほか、交感神経を刺激するという働きがあります。
交感神経には、関節や筋肉の周辺で血管を収縮させて神経を過敏にさせるという働きをすることから、交感神経が刺激をされることにより
痛みを強く感じることになるというわけです。
また、気圧が下がることにより身体が大気を押し返す力が強くなり、
体の内圧が上がります。神経痛は、神経が骨や関節などの
組織に圧迫されたり、当たって痛むことが多いので、その圧迫が
激しくなるために痛みが増幅されてしまうのだそうです。
「腰が痛い……午後から雨が降るのかも」といいうように、
ご自身の体で天気予報ができてしまう人がいます。天候の変化に
伴い、気温、気圧、湿度が変化し症状が出るようです。
日本には四季の変化がありますが、特に注意が必要なのが
梅雨の入り始め。気圧や気温が下がり、湿度が上がるこの時期は、
筋肉の緊張度合いに関わる自律神経の乱れといった変化が
起こりやすく、腰痛や関節痛を感じることが多いようです。
かずなRC治療院では自律神経の乱れを改善させる治療も
得意としています。毎年、この時期に体の不調でお悩みの方、
ぜひ御相談下さい!辛い梅雨の時期を一緒に乗り切りましょう!!